International Inheritance

国際相続

HOME
>
国際相続

こんなお困りはありませんか?

国際相続には日本、米国との手続の違いなど様々あり自分の抱える問題がどのようなものなのか分からない
という方も多いのではないでしょうか? 下記に実際にあったお悩みをご紹介します。

お悩み
その1

相続人が日本在住で、アメリカの相続手続きをどう進めたらいいかわからない

お悩み
その4

故人の証券口座や銀行口座を相続したいが必要な手続きや書類がわからない

お悩み
その2

相続財産を受け取るために米国納税者番号(ITIN)の取得が必要と言われたが申請方法がわからない

お悩み
その5

アメリカと日本と両方で相続税の納税をすることになるのか相談したい

お悩み
その3

アメリカにある資産を相続する予定なので事前の対策がしたい

お悩み
その6

アメリカにある不動産を相続したがどうしてよいかわからない

これらお悩みは解決可能です!

国際相続には日本、米国との手続の違いなど様々あり自分の抱える問題がどのようなものなのか、
分からないという方も多いのではないでしょうか? 下記に実際にあったお悩みをご紹介します。

お悩みその1への解決案

アメリカの相続手続きの進め方をサポート
日本在住の相続人の方でもスムーズに手続きを進められるよう、必要な流れをご案内します。

お悩みその2への解決案

証券口座・銀行口座の相続手続き
金融機関への書類提出や必要な手続きをサポートします。

お悩みその3への解決案

米国納税者番号(ITIN)の取得サポート
相続財産の受け取りに必要なITINの申請手続きを代行・支援します。

お悩みその4への解決案

相続に関する税務のご相談
アメリカの相続に関する日本の税務への影響について、適切な税務アドバイスを提供します。

お悩みその5への解決案

将来のアメリカと日本をまたがる相続に備えた税務・手続き
将来の相続に備えた税務・手続き対策をご提案します。

お悩みその6への解決案

アメリカ不動産相続後の税務手続き
名義変更&売却に関する税務申告など、米国不動産相続に関する税務のサポートします。

お客様の声

Testimony

東京都 女性 K様
【国際相続】
米国金融資産の
日本への移管
【お客様の声】

アメリカにいる叔母から金融資産を相続しましたが、アメリカの制度や手続きについて何もわからず、送られてくる書類もすべて英語で、どうすればいいのか途方に暮れていました。
そんな時にWEBサイトでこちらを見つけて相談したところ、金融資産を日本へ移管する手続きをサポートしていただけることになりました。アメリカ側の税務に関するアドバイスもいただき、高額な源泉徴収を受けることなく、無事に資金を日本で受け取ることができました。
さらに、日本での相続税や所得税の対応についても、日本の税理士の方と連携していただき、とても助かりました。
初めは不安でしたが、親身にサポートしていただき、本当に感謝しています。
こちらにお願いして本当に良かったです。安心してお任せできましたし、同じように悩んでいる方がいたら、ぜひおすすめしたいです。

埼玉県 男性 N様(弁護士)
【国際相続】
アメリカ人家族の相続の
ご相談
【お客様の声】

弁護士として、弊所のお客様の遺言執行人を引き受けましたが、相続人の中にアメリカ国籍の方が含まれていたため、アメリカの相続に詳しい専門家のサポートが必要でした。
そこで合同会社フォレストクリークの徳光先生に相談し、アメリカの相続制度についてのアドバイスをいただきながら、現地の弁護士との連携もサポートしていただきました。その結果、スムーズに相続手続きを進めることができ、無事に相続人へ遺産を移管することができました。
また、米国の相続人に関わる税務についても適切なアドバイスをいただき、大変助かりました。日本国内ではアメリカの相続に詳しい専門家を見つけるのが難しい中、的確なサポートをいただき感謝しています。
今後、同様の案件があれば、ぜひまた依頼したいと思います。

その他ご相談等ありましたら
お気軽にご相談ください!

当事務所は、日本にお住まいの方がアメリカの相続資産をスムーズに受け取るためのサポートを提供しています。
米国公認会計士(CPA)として、ITIN取得、税務申告、金融機関との手続きなど、複雑な日米国際相続の問題に対応いたします。

お問い合わせへ

お問い合わせ

Contact Us

ご相談内容は厳重に管理し、秘密厳守で対応いたしますのでご安心ください。

Verified by MonsterInsights